お知らせ
- ゴールデンウィークの配送スケジュールにつきまして
2025年4月14日
- 2025・母の日ギフト販売開始致しました。
2025年3月26日
- 「2025・春のフォトコンテスト」開催のお知らせ
2025年3月10日
- 集え!駅酒パート!「信州 鉄道×酒 スタンプラリー」が始まりました。
2025年1月17日
- THE軽井沢ビール 桜花爛漫プレミアム 今季発売開始
2025年1月14日
商品ラインナップ
THE 軽井沢ビールのラインナップは麦芽100%・ホップも贅沢に使ったラガービールの
「プレミアムクリア・プレミアムダーク」、原材料にもこだわった「クリア・ダーク」。
さらに、焙煎麦芽の黒ビール「ブラック」、エールビールの傑作「軽井沢エール」、
芳醇で個性豊かな赤ビール「アルト」、小麦麦芽の「ヴァイス」。美味しいビールをどうぞ!
ブランドストーリー
THE 軽井沢ビール。
会長・和田泰治が抱き続けた本格プレミアムビールへの夢と、
軽井沢を愛する気持ちの融合により誕生。
企業設立の理念
1994年、酒税法が規制緩和により改正、ビール製造認可が年間200万L製造から一気に6万Lまで引き下げられ、全国で350社を超える地ビールメーカーが誕生した。永年ビール造りを夢見ていた和田だったが、当時は自身が創業した製菓向け洋酒の製造と輸入を手掛けるドーバー洋酒貿易㈱に全精力を傾けており、参入は叶わなかった。地ビールの多くは町おこし目的や技術者不足により、品質よりもお国自慢や個性を売り物に人気追求だけの地ビールが続いた。品質が不安定な地ビールが多い中、万人が賞賛する本格派のビールをTHE軽井沢ビールで達成したいと夢見た。
地ビールの歴史も約20年が経過。本業の不動のテーマ「おいしさを求めて」、品質第一の理念を変えることなく、味の評価だけで生存が決するビールへの挑戦を決意。2013年6月に日本最後の地ビール・軽井沢ブルワリー㈱を設立し「THE 軽井沢ビール」のブランドで旗上げをした。ビール造りに最適な、浅間山の冷涼な伏流水に恵まれた日本有数の避暑地、軽井沢。愛してやまないこの名勝地にふさわしいビールを造ることが、和田の夢となった。
詳しくみる
工場見学
こだわりの味の秘密・自慢の工場
世界的な日本画家・千住博画伯と軽井沢千住博美術館のご協力による、まるで美術館のような美しい工場です。
最新鋭の設備と経験豊かなブルワーによる醸造をご覧いただいた後は、名画に包まれたビアホールで、作りたてのビールをお楽しみいただけます。
最新鋭の設備と経験豊かなブルワーによる醸造をご覧いただいた後は、名画に包まれたビアホールで、作りたてのビールをお楽しみいただけます。